- 会社名
- エコワークス株式会社
- 代表者
- 代表取締役社長 小山 貴史
- 福岡オフィス
- 〒812-0878 福岡市博多区竹丘町1-5-38(筑紫通り)
TEL:092-404-9200 FAX:092-404-9201 Google Map
Email:info@eco-works.jp
- 熊本オフィス
- 〒862-0968 熊本市南区馬渡2-3-25(平成けやき通り)
TEL:096-370-9100 FAX:096-370-9101 Google Map
- 設立
- 2004年4月21日
- 資本金
- 3,000万円
- 従業員数
- 71名
- 事業内容
- エコ住宅の新築・リノベーション(性能向上を伴う全面リフォーム)
- 主な施工エリア
- 福岡・佐賀・熊本
- 売上高と施工実績
新築・リノベーションの完工棟数
-
- 2018年9月期 29億1千万円(93棟)
- 2017年9月期 25億3千万円(78棟)
- 2016年9月期 20億1千万円(71棟)
- 2015年9月期 18億9千万円(64棟)
- 2014年9月期 15億2千万円(56棟)
- グループ企業
-
- 新産住拓株式会社
- 株式会社すまい工房
- 多良木プレカット協同組合
- 九州ホームインスペクション株式会社
- 株式会社低燃費住宅九州
- クローバーハウス株式会社
沿革
- 1964年
- 新産住拓(株)グループ創業
- 2004年
- 新産住拓のOMソーラー事業部を母体にエコワークス(株)発足
- 2006年
- TKU住宅展示場「住まいランド」(熊本市)にモデルハウスをオープン
- 2009年
- hit大野城住宅展示場(福岡県大野城市)にモデルハウス オープン
- 2010年
- 大野城市月の浦にモデルハウスをオープン
福岡市博多区に事務所開設
- 2013年8月
- リノベーション事業部 発足
- 2015年2月
- 熊本市南区流通団地に出仲間「等身大」モデルハウス オープン
- 2015年5月
- hit香椎浜住宅展示場(福岡市東区)にモデルハウス オープン
- 2015年6月
- 熊本市中央区出水にリノベーションモデルハウス オープン
- 2016年1月
- 春日市(福岡県)にリノベーションモデルハウス オープン
- 2018年2月
- 春日市(福岡県)に等身大モデルをオープン
受賞歴など
新築・リノベーション
- 2018年
-
- LIXIL MEMBERS CONTEST 2017
省エネ部門「エコロジー賞」受賞
- G1・G2グレード住宅 第1回「施工実績優秀賞」受賞
2020年を見据えた住宅の高断熱化技術開発委員会(HEAT20)
- ZEHビルダー評価制度「最高レベル 5つ星」
- 第4回「日本エコハウス大賞」大賞受賞
リノベーション部門
- 2017年
-
- サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)採択(国土交通省)
「地域ビルダーLCCM住宅先導プロジェクト」(代表提案者)
- サステナブル建築物等先導事業(次世代住宅型)採択(国土交通省)
「地域ビルダー次世代住宅先導プロジェクト」(代表提案者)
- 2016年
-
- 第10回「キッズデザイン賞2016」受賞
子どもたちの安全・安心に貢献するデザイン/建築・空間(個別住宅)
- 第2回「ウッドデザイン賞2016」受賞
ハートフルデザイン部門 建築・空間分野
- サステナブル建築物等先導事業採択(国土交通省)
「熊本地震復興支援くまもと型住宅先導プロジェクト」
- 2015年
-
- 第1回「ウッドデザイン賞2015」受賞
ハートフルデザイン部門 技術・研究分野
- サステナブル建築物等先導事業採択(国土交通省)
「健康・省エネ住宅を推進する先導プロジェクト」
- 2014年
-
- 住宅・建築物省CO2先導事業採択(国土交通省)
「低炭素住宅化リフォーム推進プロジェクト」
- 一般社団法人JBNより優良事業者表彰
住宅履歴「いえ・もり・かるて」利用登録数 年間第1位
- 2013年
-
- 低炭素杯2013「最優秀家庭エコ活動賞」
- 熊本県初の低炭素住宅認定取得
- 「九州エコライフポイント」対象省エネ製品認定 住宅業界初
(九州版炭素マイレージ制度推進協議会)
- 「九州エコライフポイント」対象省エネ製品認定 2年連続
- 2012年
-
- 家庭エコ診断推進基盤整備事業
民間企業等試行実施事業採択(環境省)
- LCCM住宅「5つ星」全国第1号取得(建築環境・省エネルギー機構)
- 県知事表彰「くまもと環境賞 ストップ温暖化賞」
- 環境大臣表彰「地球温暖化防止活動 対策活動実践部門」
- 日本の家づくりを変えていく賞
hope&homeアワード2012(日経ホームビルダー)
- 2011年
-
- 長期優良住宅先導事業「既存住宅改修部門」採択(国土交通省)
- 住宅・建築物省CO2先導事業採択(国土交通省)
- 家庭工コ診断推進基盤整備事業
民間企業等試行実施事業採択(環境省)
- 2010年
-
- 長期優良住宅先導事業採択(国土交通省)
- 住宅・建築物省CO2先導事業採択(国土交通省)
- 2009年
-
- 顔の見える木材での家づくりグループ30選
(財団法人日本住宅・木材技術センター)
- 九州環境ビジネス大賞奨励賞(経済産業省)
- 住宅・建築物省CO2推進モデル事業採択(国士交通省)
- 長期優良住宅先導的モデル事業採択(国土交通省)
- 2008年
-
- OM施工品質管理優秀工務店表彰 全国1位(OM共済会)
エコワークス社名の由来
エコワークス(Eco Works)は直訳すると環境活動という意味です。私たちは住宅建築を中心に、Ecology(環境)とEconomy(省エネ)に関わるWorks(仕事・作品)を通じて社会貢献していきたいという願いを社名に託しております。マークのWは、木のWoodと社名のWorksの頭文字です。グラデーションのかかった橙色の円は太陽の熱エネルギーを、Wから芽吹く二枚の葉はEcology(環境)とEconomy(省エネ)を意味しています。太陽エネルギーを利用して環境に配慮しながら省エネに住まうという当社の住まいづくりコンセプトを表現しています。
PAGE TOP